窪田正孝さんのこれまでをちょっと振り返ってみたくなった、という方も多いのではないでしょうか。
俳優として幅広く活躍されている彼ですが、「学生時代はどんな日々を過ごしてきたの?」「どんな作品に出演してきたの?」と気になるエピソードがたくさんありそうですよね。
今回は、窪田正孝さんの出身中学や高校、そしてこれまでの歩みについてご紹介していきます!
また、出演してきたドラマや映画のラインナップも合わせてお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
窪田正孝のプロフィール

- 名前:窪田正孝
- 本名:窪田正孝
- 年齢:36歳(2025年7月現在)
- 生年月日:1988年8月6日
- 身長:175cm
- 体重:不明
- 血液型:B型
- 出身:神奈川県
- 職業:俳優
- 所属事務所:2025年3月31日までスターダストプロモーション、以降はフリー
- 趣味:車、バイク
- 特技:バスケットボール、アクション
窪田正孝の学歴一覧

窪田正孝さんは学生時代にどこの学校に通われていたのかを、順番にご紹介します!
出身小学校:横浜市立大岡小学校

窪田正孝さんが小学校の頃に通っていた学校は、
横浜市立大岡小学校です!
項目 | 内容 |
設立年 | 明治5年(1872年) |
所在地 | 横浜市南区大橋町3-49 |
学制 | 公立小学校(横浜市立) |
教育方針 | 「ともに学びを切り開いていく子どもの育成」 |
授業形態 | 総合的な学習時間を中心に学級カリキュラムを採用。主体的・協同的に学びを創造する独自単元開発 |
交通 アクセス | 鎌倉街道や大岡川近く、最寄り駅:京急「弘明寺駅」「上大岡駅」(詳細:駅徒歩圏) |
学校施設 | 普通教室、特別支援学級、給食室。地域行事と連携施設あり(HP・自治体公式参照) |
教育環境 | 住宅地と商業地が混在、横浜中心部に近い。大岡川、名所・寺院・商店街が周辺環境 |
進学先 | 横浜市立南中学校等、地域公立中学校へ進学が中心(公立小学校一般的進路) |
特徴① | 教育目標は「ともに学びを切り開いていく子ども」の育成 |
特徴② | 地域商店街や寺院と連携し、地域密着の活動が豊富 |
特徴③ | 総合的な学習「大岡の時間」に力を入れており、子どもが主体的に学ぶカリキュラム |
特徴④ | 各学級ごと独自の単元開発(学級カリキュラム)を実施 |
特徴⑤ | 体験型・調査活動や外部講師を招いた授業が多い |
特徴⑥ | 健康食育に特色があり、文科大臣表彰も受けている |
出身中学校:横浜市立南中学校

窪田正孝さんが中学校の頃に通っていた学校は、
横浜市立南中学校です!
項目 | 内容 |
設立年 | 1947年(昭和22年) |
所在地 | 横浜市南区六ツ川1-14 |
学制 | 公立中学校(横浜市立) |
教育方針 | 「伝統と調和、個性を伸ばし、心身ともに健やかな生徒の育成」 |
授業形態 | 通常学級制。アクティブラーニングや地域連携の体験活動も実施 |
交通 アクセス | 京急線「弘明寺駅」から徒歩4~5分、バス停「弘明寺口」近く |
学校施設 | 普通教室、特別支援学級、体育館、グラウンド、図書室、美術の授業で制作した壁画など |
教育環境 | 住宅街に近接し、地域と連携した教育活動が活発 |
進学先 | 地域公立高校や私立高校へ進学(例年複数校) |
特徴① | 創立77年以上の伝統校である |
特徴② | 地域連携や防災教育に積極的 |
特徴③ | 美術の授業で生徒制作の記念壁画が存在 |
特徴④ | アクティブラーニングや地域体験授業あり |
特徴⑤ | 積極的な部活動・体育祭など多様な行事 |
特徴⑥ | 「なんちゅう」の愛称で親しまれる |
出身高校:神奈川県立神奈川工業高等学校(機械科)

窪田正孝さんが高校の頃に通っていた学校は、
神奈川県立神奈川工業高等学校(機械科)です!
項目 | 内容 |
設立年 | 1912年(明治45年)4月に開校。神奈川県初の県立工業高校 |
所在地 | 横浜市神奈川区平川町19-1 |
学制 | 全日制・定時制あり。機械科は両課程で設置 |
偏差値 | 約45(2025年度情報)。偏差値は年度や情報元により変動するため目安 |
教育方針 | 機械に関する基礎技術と実践的技能の習得を重視。新しい産業構造に対応できる創造性や確かな技術力を養成し、実践的な技術者を育てる |
授業形態 | 1〜2年は基礎学習・実習中心。3年は選択制実習。課題研究やグループ活動、資格取得支援もあり |
交通 アクセス | 東急東横線「東白楽駅」徒歩2分、JR「東神奈川駅」徒歩8分、京急「京急東神奈川駅」徒歩10分 |
学校施設 | 冷暖房・エレベーター完備の10階建て。実習設備充実。隣接の県立神奈川総合高校の図書館やプールなど施設も共用 |
教育環境 | ものづくり競技会参加、資格検定取得推進。日産自動車等企業と連携した産学協同教育 |
進学先 | 専門学校や工学系大学進学が多い。産学連携による企業直結の教育で即戦力の技術者育成も |
特徴① | 機械に関する基礎・基本を確実に学び、新しい産業構造に対応できる創造性豊かな能力と確かな技術力を養う |
特徴② | メカトロニクス技術、情報処理技術、コンピュータ制御等の実験や実習を積極的に取り入れている |
特徴③ | 3年生の実習は選択制で、生徒の特性や進路に合った実習ができる |
特徴④ | 課題研究の授業で、グループ活動による問題解決力を養い、学年末に研究成果発表を行う |
特徴⑤ | ものづくり競技会への参加や支援があり、資格・検定取得にも積極的に取り組んでいる |
特徴⑥ | 産学連携による最新技術の教育や実践的な人材育成に力を入れている |
特徴⑦ | 安全に配慮した6S(整理・整頓・清掃・清潔・躾・習慣)を意識した実習環境を提供している |
大学には進学していない
窪田正孝さんは高校卒業後、大学には進学していません!
工業高校に通っていたので、そもそも大学進学はあまり考えていなかったみたいです。
高校時代はダンス部に所属していたり、機械科で実習に励んでいたりと、学生生活をしっかり楽しんでいた印象ですね!
周りが進学や就職を考える中で、自分の道をしっかり選んだのはすごいなと思います。
大学生活には縁がなかったけれど、その分、高校の経験が今の自分に活きていると感じているそうですよ!
「大学に行かなかったことは全然後悔していない」とも話していたことがあるんです!
自分の選択に自信を持っている姿、かっこいいですよね。
窪田正孝の小学校時代のエピソード

窪田正孝さんの小学校時代のエピソードをご紹介します!
小学校6年間はほぼ金髪!?
小学校時代の窪田さんは、小学校6年間ほぼ髪が金髪だったそうです。
ある日、父親と兄とコンビニに行った際に、髪を金髪にしたいと強く希望していたそうで、その後、家の風呂場で家族揃ってヘアカラーをして、約6年間金髪のままだったそうです。
当時は「窪田金髪兄弟」として知られるほど有名だったようで、運動会の写真にも金髪姿で写っているエピソードが、2019年7月25日に放送された番組『櫻井・有吉THE夜会』で紹介されて話題になりました!
窪田さんは当時のことを以下のように語っています。
「髪染める整髪料あるじゃないですか。黒とか金とか」「『金にしたい!』って言って」
引用元:E-TALENTBANK
このように、本人も子どもの頃の金髪を楽しんでいたことが伝わってきますね!
窪田さんのこのエピソードはとてもユニークで親しみやすさを感じます!
小学生で自分の好きな髪色を家族と一緒に楽しむなんて、温かい家庭環境もうかがえて素敵だと思います。
現在の落ち着いたイメージとのギャップもファンにとっては楽しい話題だと思います!
兄2人との幼少規エピソード
窪田正孝さんの小学生時代は、兄2人と過ごす毎日がとてもにぎやかだったそうです!
頻繁に兄弟げんかをして「血みどろになるほど」だったと話しており、その裏には兄の優しさを感じる温かい思い出もあったそうです。
小学生の頃、窪田さんはいつも兄たちと取っ組み合って遊んでいたそうで、ケンカも絶えず、気がつけば流血していることも少なくなかったそうです!
しかしそんな中、虫捕りに出かけたときに手にゲジゲジのような虫がつき取れず泣いていたところ、兄が家までティッシュを取りに走り、優しく取ってくれたというエピソードもあります。
窪田さんは当時のことを以下のように語っています。
「基本は小学生まで血みどろでしたけど」「虫を捕りにいったときにいい話があって、手にゲジゲジみたいなのがついて、自分で取れなくて泣いていたんですけど、アニキが家からティッシュを持って戻ってきてくれて、取ってくれたんですよ。血みどろの記憶しかなかったんですけど、ふと思い出しました」
引用元:毎日キレイ
子ども時代の兄弟って、喧嘩したり笑ったりの繰り返しですよね!
窪田さんの話からは、ぶつかり合いながらも支え合う家族の絆が伝わってきます。
こういうエピソードを覚えているのは、それだけ兄への感謝の気持ちが残っているからだと思います!
窪田正孝の中学校時代のエピソード

以下は、窪田正孝さんの中学校時代のエピソードです!
スラムダンクの影響でバスケを始める
窪田正孝さんの中学時代は、人気漫画「スラムダンク」の影響でバスケットボール部に所属していました!
中学3年生でレギュラーを獲得するほどの実力だったそうです!
窪田さんは、当初は野球部に入ろうと思っていたものの、兄が先輩として同じ野球部にいたため気を遣うのが嫌で、バスケットボール部に入りました。
バスケ部ではポイントガードを担当し、3年生の時にレギュラー入りし、運動神経の良さを発揮し、日々練習に励んでいました。
中学時代のスポーツ経験が、今の彼の体力や精神力に大きく影響したと思われます。
中学時代に憧れの漫画の影響でスポーツを始め、結果を出す姿勢はとても素敵だと思いますし、また、兄弟の関係や気遣いが行動の選択に影響する人間らしさも感じられ、親しみやすさが増しますね。
窪田さんの成長の基盤がここにあるのだなと感じました!
中学時代に失恋で号泣!?
窪田正孝さんは、中学1年生のときに初恋の相手から突然別れを告げられ、ショックのあまり大泣きしてしまったことがあり、過去の番組でも当時の切ない失恋エピソードを明かしていました。
窪田さんは中学1年生のとき、好きな女の子に告白して付き合い始めたとのことで、当時はまだPHSの時代で、メールセンターに何度も問い合わせながら相手からのメッセージを待っていたそうです。
しかし、ある日友人を通じて届いた手紙には「サッカー部の男の子が好きになったので別れてください」と書かれており、衝撃を受け泣いてしまったと振り返りました。
青春そのもののエピソードですね!
当時を振り返り、窪田さんは番組でこう語っています。
「それ持って帰って泣いてましたね。ガン泣きしましたね」
引用元:スポニチ
純粋な気持ちが伝わってきて胸が熱くなりますね!
中学生の頃の恋愛って、本当に真っ直ぐで傷つきやすいものですよね。
だからこそ、一つひとつの経験がその人の優しさや繊細さを育てていくのだと思います。
窪田さんの今の温かい人柄の原点が、この切ない思い出にあるのかもしれませんね!
窪田正孝の高校時代のエピソード

以下は、窪田正孝さんの高校時代のエピソードです!
旋盤実習と文鎮作りの思い出
窪田正孝さんは高校時代、整備士を目指して工業高校の機械科に通っていました。
授業では旋盤を使い、金属を1ミリ単位で削る実習に夢中になっていたそうで、仲間と協力しながら精密な作業の中で技術を磨く日々を楽しんでいたといいます!
中でも印象的だったのが、真ちゅうを加工して文鎮を作った実習です。
細かな調整が求められる作業で、何度も削り直す苦労もありましたが、それをクラスメートと教え合いながら乗り越えたそうです。
整備士を目指す中で培われた集中力と丁寧さは、後の俳優業にも通じるものとなりました!
当時を振り返り、窪田さんはこう語っています。
「真ちゅう(銅と亜鉛の合金)を加工して文鎮を作りました。金属を1ミリ単位で削る細かい作業の連続で大変でしたが、クラスメートと教え合いながら技術力を磨くのが楽しかった」
引用元:高校生新聞オンライン
努力の中にも確かな喜びがあったことが伝わりますね!
窪田さんの言葉からは、どんな仕事にも通じる物作りの心を感じますし、機械加工も演技も、ゼロから形を生み出す点では同じです。
高校時代に培った探究心と集中力が、今の演技力の土台になっているのかもしれません!
窪田正孝の芸能界デビューのきっかけ

窪田正孝さんの芸能界デビューは、お母様の勧めでスターダストプロモーションのオーディションを受けたことがきっかけです!
高校生の時に応募し、見事合格されました!
もともと工業高校の機械科に通い、バイクに夢中で将来は整備士を目指していた窪田さん。
そんな彼の将来を心配したお母様がオーディション雑誌を見つけ、「一度受けてみたら?」と勧められました。
本人は乗り気ではなかったものの応募し、スターダストプロモーションのオーディションに合格し、16歳で深夜ドラマ「チェケラッチョ!! in TOKYO」でいきなり主演として俳優デビューを果たしました!
デビューのきっかけについて窪田さんは以下のように話しています。
「母親があまりに心配しかねて、そこから『オーディション受けてみな』って言われて、受かって」
引用元:モデルプレス
と語っています!
窪田さんのデビューは偶然と親の後押しが大きかったと感じます!
本人の興味とは異なる進路から新しい世界へ飛び込んだ勇気には尊敬しますし、周囲の気遣いが本人の可能性を広げた好例ですね。
これがなければ俳優としての才能が世に出ることはなかったでしょうし、これからも背中を押してくれた家族の存在に感謝しながら活躍してほしいです!
俳優デビューはいつ?
窪田正孝さんの俳優デビューは高校在学中の16歳の時で、2006年4月12日にフジテレビ系深夜ドラマ「チェケラッチョ!! in TOKYO」の主演が初デビューです!
同年に映画「ユモレスク 逆さまの蝶」で映画デビューも果たしています。
窪田正孝の出演ドラマ・映画一覧

以下は、窪田正孝さんが出演したドラマや映画一覧です!
気になる作品があれば是非チェックしてみてくださいね。
ドラマ出演作品一覧
放送年 | ドラマタイトル | 初回 放送日 | 役名 |
---|---|---|---|
2006年 | チェケラッチョ!! in TOKYO | 4月12日 | 青葉拓実 |
家族善哉 | 11月27日 | 石井新哉 | |
2007年 | 恋する日曜日 第3シリーズ 第24話「きのこの恋」 | 6月16日 | 桜川直人(単発) |
時空警察ヴェッカーシグナ | 7月6日 | 烏丸鋭一 | |
モップガール 第7話 | 11月23日 | ジュン(単発) | |
2008年 | ケータイ捜査官7 | 4月2日 | 網島ケイタ |
2009年 | 浪花の華〜緒方洪庵事件帳〜 | 1月10日 | 緒方章 |
ママは昔パパだった | 9月20日 | 加山慎一郎(美羽子)(単発) | |
古代少女ドグちゃん | 10月7日 | 杉原誠 | |
Xmasの奇蹟 | 11月2日 | 林田健 | |
2010年 | 僕がセレブと結婚した方法 | 6月7日 | 沢田信之介(単発) |
連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 | 7月19日 | 倉田圭一 | |
2011年 | 恋する日本語 | 1月21日 | アキラ |
ホンボシ〜心理特捜事件簿〜 第4話 | 2月10日 | 美濃部慧太(単発) | |
下流の宴 | 5月30日 | 福原翔 | |
QP | 10月5日 | エイジ | |
2012年 | 私立バカレア高校 | 4月14日 | 袴塚 |
平清盛(大河ドラマ) | 6月17日 | 平重盛 | |
大奥〜誕生[有功・家光篇] | 10月12日 | 捨蔵(お楽) | |
2013年 | 最高の離婚 | 1月 | 初島淳之介 |
ST 警視庁科学特捜班 | 4月10日 | 黒崎勇治(単発) | |
SUMMER NUDE | 7月8日 | 桐畑光 | |
リミット | 7月12日 | 五十嵐亘 | |
2014年 | ST 赤と白の捜査ファイル | 7月16日 | 黒崎勇治 |
Nのために | 10月17日 | 成瀬慎司 | |
2015年 | アルジャーノンに花束を | 4月10日 | 柳川隆一 |
THE LAST COP/ラストコップ | 6月19日 | 望月亮太(単発) | |
THE LAST COP/ラストコップ | 10月8日 | 望月亮太 | |
デスノート | 7月5日 | 夜神月 | |
HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜 | 10月21日 | スモーキー | |
2016年 | 臨床犯罪学者 火村英生の推理 | 1月17日 | 有栖川有栖 |
MARS〜ただ、君を愛してる〜 | 1月24日 | 桐島牧生 | |
世にも奇妙な物語 ’16春の特別編「夢みる機械」 | 5月28日 | 野間崎健二(単発) | |
2017年 | ヒトヤノトゲ〜獄の棘〜 | 3月19日 | 武島良太 |
4号警備 | 4月8日 | 朝比奈準人 | |
僕たちがやりました | 7月18日 | 増渕トビオ | |
2018年 | アンナチュラル | 1月12日 | 久部六郎 |
ヒモメン | 7月28日 | 碑文谷翔 | |
2019年 | ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜 | 4月8日 | 五十嵐唯織 |
2020年 | 連続テレビ小説 エール | 3月30日 | 古山裕一 |
2021年 | 土方のスマホ | 9月27日 | 土方歳三 |
ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜 | 10月4日 | 五十嵐唯織 | |
2022年 | ノンレムの窓 2022・秋「未来から来た男」 | 10月9日 | 菅沼浩二(単発) |
2023年 | アクターズ・ショート・フィルム3「虎の洞窟」 | 2月11日 | 役名不明(単発) |
2024年 | 滅相も無い | 4月17日 | 夢うつつの岡本 |
宙わたる教室 | 10月8日 | 藤竹叶 | |
グランメゾン東京 スペシャルドラマ | 12月29日 | 湯浅利久(単発) |
映画出演作品一覧
公開年 | 映画 タイトル | 公開日 | 役名 |
---|---|---|---|
2006年 | ユモレスク〜逆さまの蝶〜 | 11月4日 | – |
2008年 | 同窓会 | 8月16日 | 中垣 |
2009年 | 僕の初恋をキミに捧ぐ | 10月24日 | 杉山律 |
2010年 | きょーれつ!もーれつ!!古代少女ドグちゃん まつり スペシャル・ムービー・エディション | 2月20日 | 杉原誠 |
ガチバンMAX | 8月14日 | 黒永勇人 | |
ガチバンMAX2 | 8月21日 | 黒永勇人 | |
十三人の刺客 | 9月25日 | 小倉庄次郎 | |
2011年 | ガチバン アルティメット | 1月8日 | 黒永勇人 |
ガチバンMAXIMUM | 6月3日 | 黒永勇人 | |
ガチバン アルティメイタム | 8月6日 | 黒永勇人 | |
ガチバン アルティメイタム2 | 9月10日 | 黒永勇人 | |
僕たちは世界を変えることができない。 | 9月23日 | 矢野雅之 | |
2012年 | はさみ hasami | 1月14日 | 葉山洋平 |
ガチバンSUPERMAX | 3月31日 | 黒永勇人 | |
るろうに剣心 | 8月25日 | 清里明良 | |
ガチバン WORST MAX | 9月1日 | 黒永勇人 | |
劇場版 私立バカレア高校 | 10月13日 | 袴塚遼太郎 | |
ふがいない僕は空を見た | 11月17日 | 福田良太 | |
ガチバン スプレマシー | 4月13日 | 黒永勇人 | |
2013年 | 映画 鈴木先生 | 1月12日 | 白井義夫 |
めめめのくらげ | 4月26日 | 四人衆・青竜 | |
ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE | 6月28日 | ミカエル | |
飛べ!ダコタ | 10月5日 | 木村健一 | |
カノジョは嘘を愛しすぎてる | 12月14日 | 篠原心也 | |
2014年 | 抱きしめたい -真実の物語- | 2月1日 | 淳平 |
ガチバン クロニクル | 3月22日 | 黒永勇人 | |
ガチバンULTRAMAX | 4月12日 | 黒永勇人 | |
闇金ウシジマくん Part2 | 5月16日 | 神咲麗 | |
ナニワ銭道 | 7月12日 | 青威雄一郎 | |
2015年 | 映画 ST 赤と白の捜査ファイル | 1月10日 | 黒崎勇治 |
エイプリルフールズ | 4月1日 | 松田 | |
予告犯 | 6月6日 | 青山祐一 | |
ロマンス | 8月29日 | 直樹 | |
2016年 | ヒーローマニア-生活- | 5月7日 | 土志田誠 |
64 -ロクヨン- 前編・後編 | 5月7日・6月11日 | 日吉 | |
MARS〜ただ、君を愛してる〜 | 6月18日 | 桐島牧生 | |
ROAD TO HiGH&LOW | 5月7日 | スモーキー | |
HiGH&LOW THE MOVIE | 7月16日 | スモーキー | |
2017年 | HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY | 8月19日 | スモーキー |
HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION | 11月11日 | スモーキー | |
THE LAST COP/ラストコップ | 5月3日 | 望月亮太 | |
東京喰種トーキョーグール | 7月29日 | 金木研 | |
2018年 | 犬猿 | 2月10日 | 金山和成 |
銀魂2 掟は破るためにこそある | 8月17日 | 河上万斉 | |
2019年 | Diner ダイナー | 7月5日 | スキン |
2020年 | ファンシー | 2月7日 | 南十字星ペンギン |
初恋 | 2月28日 | 葛城レオ | |
2021年 | るろうに剣心 最終章 The Final | 4月23日 | 清里明良(回想出演) |
2022年 | 決戦は日曜日 | 1月7日 | 谷村勉 |
劇場版 ラジエーションハウス | 4月29日 | 五十嵐唯織 | |
MIRRORLIAR FILMS Season4『おとこのことを』 | 9月2日 | – | |
マイ・ブロークン・マリコ | 9月30日 | マキオ | |
ある男 | 11月18日 | 谷口大祐 | |
2023年 | 湯道 | 2月23日 | 梶斎秋 |
春に散る | 8月25日 | 中西利男 | |
スイート・マイホーム | 9月1日 | 清沢賢二 | |
愛にイナズマ | 10月27日 | 舘正夫 | |
2024年 | ラストマイル | 8月23日 | 久部六郎 |
Cloud クラウド | 9月27日 | 村岡 | |
本心 | 11月8日 | AIの声 | |
聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜 | 12月20日 | マーラ | |
2025年 | 悪い夏 | 3月20日 | 金本龍也 |
宝島 | 9月19日 | レイ |
まとめ
最後にこの記事のポイントをまとめます!
- 小学校は横浜市立大岡小学校に通っていた
- 小学校6年間ほぼ金髪で過ごし「窪田金髪兄弟」として有名だった
- 父や兄と自宅の風呂場でヘアカラーをして金髪にした
- 2019年7月25日放送『櫻井・有吉THE夜会』で金髪運動会写真が紹介された
- 兄2人と血みどろになるほどの兄弟げんかをしていた
- 虫捕りの際、ゲジゲジが手について泣いたところ兄がティッシュを持ってきて助けてくれた
- 中学校は横浜市立南中学校に通っていた
- 人気漫画『スラムダンク』の影響でバスケットボール部に所属した
- 兄が野球部にいたため野球部入部を避けバスケ部に入った
- ポイントガードを担当し中学3年でレギュラー入りした
- 中学1年で初恋の相手に別れを告げられ号泣した
- PHS時代にメールセンターで相手のメッセージを何度も確認していた
- 別れの理由は「サッカー部の男の子が好きになったから」だった
- 高校は神奈川県立神奈川工業高等学校機械科に通っていた
- 大学には進学していない
- 高校時代はダンス部に所属していた
- 旋盤実習で金属を1ミリ単位で削る練習に励んでいた
- 真ちゅうを加工して文鎮を作る実習を経験した
- 整備士を目指していたが母の勧めでスターダストプロモーションのオーディションを受けた
- オーディションに合格し高校在学中の16歳で俳優デビューした
- 2006年4月12日放送フジテレビ系深夜ドラマ『チェケラッチョ!! in TOKYO』主演が初出演作だった
- 同年映画『ユモレスク 逆さまの蝶』で映画デビューも果たした